相模貝類同好会から再発足。機関紙「みたまき」の総目次、例会のお知らせなども載っています。
大変身を遂げた黄さんの貝サイト。壮大な構想の下に進化中。
タカラガイ、ウミウサギ、シラタマ どれも素晴らしい標本がどっさり。
首里さんのサイト。沖縄の貝情報が満載。「LOG-BOOK」にはウミウシ、エビ・カニ、ハゼが・・。でっかいものクラブもWRS満載。
南紀で採集された標本を中心としたサイト。ウサギ、毛彫、絹包がイッパイ。お部屋も広くなって益々充実。
覆面ダイバー「エクスマス」さんのLog-Book、旅行記が楽しみ。
1975年からの貝の出現種類と定着の記録。とにかくそのねばり強さに頭が下がります。
あさきちさんの採集記が秀逸。ちっちゃいものクラブもWRS満載。。
増子さんの貝サイト。自己採集品がすばらしい。。
私の母校、八丈島のダイビングショップ。
鳥羽水族館のショップ。標本貝はじめ色々あるよ。
あの「目八譜」のオリジナル画像。貝コレクター必見。
A Guide to Worldwide Cowriesの著者。標本の販売について、日本語のページも出来てビックリ。
膨大な貝標本販売リスト有り。データもしっかりしていて、貝商のお手本。
貝殻蒐集の大先輩、増倉さん渾身の貝殻館